スクール第1回目は、弊社代表の松井が行いました。
内容は、カウンセリングとW-UPについてでした。
上の図のようなロジックツリーを使用して、カウンセリングからの流れを順序立てて整理していきます。
相手の持っているものを引き出すテクニックや、症例に応じた関わり方が学べます。
そして、カウンセリングを元にW-UPの内容を形成していきます。
目標・目的に応じW-UPを指導します。
弊社のトレーナースクールが開校して1か月が経過しました。
それにあたり、
zoomオンライン体験参加無料とさせていただきます!
3,000円→無料!
現在トレーナーとして活動中の方の「悩み」をベテラン講師陣が解決致します。
4月29日(土) 20:00〜21:00
対象者:トレーナー、インストラクター、柔道整復師、 理学療法士、セラピストなどの同業者のみ。
※対面参加は2日前までに申し込み。
※無料zoom参加は事前アンケートに入力、当日までに下記インスタ(@_beauty.and.fitness)をフォロー、投稿、ストーリーにてメンション条件とさせていただきます。
スクールの授業風景や雰囲気、今回の無料体験を下記にご紹介します。
スクール第1回目は、弊社代表の松井が行いました。
内容は、カウンセリングとW-UPについてでした。
上の図のようなロジックツリーを使用して、カウンセリングからの流れを順序立てて整理していきます。
相手の持っているものを引き出すテクニックや、症例に応じた関わり方が学べます。
そして、カウンセリングを元にW-UPの内容を形成していきます。
目標・目的に応じW-UPを指導します。
第2回目は、理学療法士の大野が担当しました。
内容は、評価とスタビリティトレーニングについてでした。
理学療法士であるからこその視点を活かした評価を行っていきます。今回は姿勢評価を中心に行いました。
あなたは、動作中の重心がどこにあるか見極められますか?またその動作で何筋が働くか一目で分かりますか?
バイオメカニクスの理論を用いて授業を進めていきました。
第3回目は当スクールの監修を行っているトレーナー谷川が行いました。
内容はスポーツパフォーマンスUPに対してです。
スポーツには欠かせない体幹トレーニングを中心に話を進めました。
地味なトレーニングに見えて、どこを意識させるかで、効果は倍以上変わってきます。
みなさんは、各エクササイズやトレーニングの意図・定義を細かく説明できますか?
現在トレーナーとして活動中の方の「悩み」をベテラン講師陣が解決致します。
4月29日(土) 20:00〜21:00
対象者:トレーナー、インストラクター、柔道整復師、
理学療法士、セラピストなどの同業者のみ。
※対面参加は2日前までに申し込み。
※無料zoom参加は事前アンケートに入力、当日までに下記インスタ(@_beauty.and.fitness)をフォロー、投稿、ストーリーにてメンション条件とさせていただきます。
※まずは事レベルチェックアンケートから!
いくらトレーニングの引き出しを持っていたとしても対象者の動きが変わらなかったら意味がありません。
みなさんは、どのような基準で、そのトレーニングを処方していますか?
YoutubeやSNSなどを見ればトレーニング方法はたくさん 調べられます。
しかし、それでは方法を選択できる能力は養われません。
パーソナルトレーナーは状況に合わせて、対応していかなければなりません。
数多くある情報や方法の中から、目的に到達するため選択能力を養わなければいけないでしょう。 そういった能力を本スクールでは学ぶことができます。
みなさんの参加をお待ちしております!
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。