大反響!!ゴルフレッスン 施術&パーソナル

query_builder 2022/05/05
コラム
スクリーンショット 2022-05-03 16.33.11

亀戸のインドアゴルフレンKz亀戸店でのレッスン風景と変化をご覧ください!!

5分で変わる施術法!!

スクリーンショット 2022-05-03 16.21.21

身体の全身を覆っている「筋膜」



「全身の繋がり」と「部分的違和感」


スポーツをやっていると


・〇〇がうまく動かない。

・〇〇が突っ張って動かない。


こういう時に「グラストンテクニック」の筋膜リリースは即効性が出て


・可動域の向上など

・力みがとれた


など様々な効果が得られます!!

トレーナーのレッスンプロの違い

女性疑問

レッスンプロとトレーナーの違いってなんですか!?

松井 優紀

レッスンプロは「ゴルフのテクニックコーチ」

トレーナーは「フィジカルアドバイザー」


今回イベントで担当したのは「関節の動き」+「筋肉の突っ張り」をとりスイングのスムーズに行えるようにすることが役割です。

19122

フィジカルとテクニックを合わさると


結果が数字として出しやすくなります!

特にゴルフのようなものを使うスポーツ(クラブ)などはいかにボールに力を伝えるかということが大切になってくるので


筋力があるから「うまい」ということはなく


柔軟性があり「可動域」が出ることから遠心力の力を借りることができ


「筋力」×「可動域」+「テクニック」+「経験」


ゴルフの場合はこの4つを上げていくと必然的に結果もついてくるのですが


レッスンプロとトレーナーは上記4つを伸ばしすためのサポートをしていく役割をしています。

FMS概念から見て評価する

女性疑問

実際の評価ってどういうふうにしてみるのですか?

松井 優紀

FMSというfunctional movement screen テストという評価法があります。


まずは動作が正しく動いているか?

可動域が適正なのか?


FMSという評価法でクライアントの身体を判断していきます。

スクリーンショット 2022-05-05 14.20.34


トレーナーもレッスンプロがどの方向に身体を持っていくか理解するためにフォームを教わりながら


フォーム改善をできるように👍


ちなみに今回は15名以上の方々が受けて頂いて

全員が変化を体感して頂きました✨


2日間のイベントで計30名前後の方々が受けて頂きましたが「筋膜」の癒着が取れた時のスイングフォームがスムーズになったことを実感!!


トレーニングだけではなく

パーソナルトレーナーは個人にフィットした「運動療法」+「手技療法」で目的にあったやり方を提供します。


ご興味ある方はぜひ一度お問合せください!

各種イベントも開催したい方もお問合せください。

Information

  • 3月Lessonスケジュール、Newトレーナー加盟のお知らせ

    query_builder 2023/03/10
  • 麻布十番、銀座、汐留パーソナルトレーニングジムDMAX STUDIOと業務提携を締結!

    query_builder 2023/02/07
  • 2月Lessonスケジュール公開

    query_builder 2023/02/02

Blog

  • 福利厚生 導入企業 事例紹介

    query_builder 2023/03/20
  • 大阪マラソン帯同出張!

    query_builder 2023/02/22
  • 麻布十番 駅近 パーソナルトレーニング

    query_builder 2023/02/13

Column

  • 理学療法士ってなに!?

    query_builder 2023/03/11
  • ダイエットジムが推奨しないダイエット法!!

    query_builder 2023/01/16
  • ランニングウォッチなど使った振り返り方

    query_builder 2022/12/19

Column Category

ARCHIVE

記事検索